物理療法科学
Online ISSN : 2758-1063
Print ISSN : 2188-9805
症例報告
脊椎椎体骨折受傷後の早期リハビリテーションで生じる骨性疼痛に経皮的電気神経刺激(TENS)は有効か?:ケースレポート
濱口 翔森 聡吉田 英樹浦田 健児
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2022 年 29 巻 1 号 p. 77-82

詳細
抄録

本症例研究では,脊椎椎体骨折受傷後の早期リハビリテーションで生じる骨性疼痛に対して,離床や運動療法にTENSを併用した場合の有効性について検討することを目的とした.神経症状を伴わない骨粗鬆症性の第9胸椎と第2腰椎椎体骨折と診断され,当院回復期リハビリテーション病棟へ入棟となった70歳代後半の女性を対象とした.研究デザインはABABデザインを採用し,A期とA´期を基礎水準期,B期とB´期をTENS併用期とした.ベッド上での座位保持時とベッド上での起き上がり動作時の疼痛(NRS),ベッド上での起き上がり動作時間は,B期において治療前後の改善の程度が大きかった.また,ADLおよびQOL(オズウェズトリ―腰痛障害質問票(ODI))において,A期からB期ならびにA´期からB´期にかけて継続的な改善が認められた.これらの結果より,受傷後早期から離床や運動療法にTENSを併用すると,経過において有害な作用は与えずに, 脊椎椎体骨折受傷後急性期の骨性疼痛の鎮痛やADLならびにQOLの改善に有効である可能性が示された.

著者関連情報
© 2022 一般社団法人 日本物理療法学会

This is an open-access article distributed under the terms of the Creative Commons Attribution 4.0 International.
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
前の記事 次の記事
feedback
Top