日本消化器外科学会雑誌
Online ISSN : 1348-9372
Print ISSN : 0386-9768
ISSN-L : 0386-9768
症例報告
黄色肉芽腫性胆囊炎に対する胆囊亜全摘後の遺残胆囊癌の1例
篠﨑 健太味木 徹夫松本 拓村上 冴吉田 優子岡﨑 太郎福本 巧上原 慶一郎具 英成
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2016 年 49 巻 11 号 p. 1108-1116

詳細
抄録

 症例は66歳の男性で,2年2か月前に黄色肉芽腫性胆囊炎に対して胆囊亜全摘術を施行した.今回,発熱と腹痛を主訴に近医を受診し,肝門部腫瘤および上部胆管の高度狭窄を認めたため当科に紹介された.肝門部腫瘤はFDG-PET,MRI拡散強調像で悪性を示唆する所見を認め,生検で腺癌と診断された.胆管側進展を伴う遺残胆囊癌と術前診断し開腹したところ,病変は肝門部,肝十二指腸間膜,十二指腸に高度に浸潤し根治切除は困難で,遺残胆囊を可及的に切除した.肝門部胆管狭窄に対しては術後に内視鏡下に金属ステントを留置し,全身化学療法を施行した.初回手術時の病理所見では胆囊体底部には悪性所見は見られず,遺残胆囊頸部~胆囊管に発生した癌である可能性が高いと考えられた.黄色肉芽腫性胆囊炎では胆囊管や胆囊頸部に潜在的な癌が存在することもあるため,胆囊亜全摘の術後には特に慎重に経過観察することが必要であると考えられた.

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top