日本消化器外科学会雑誌
Online ISSN : 1348-9372
Print ISSN : 0386-9768
ISSN-L : 0386-9768
肝動脈化学塞栓療法 (TACE) の肝細胞癌治療効果判定におけるdynamic MRIの有用性
別府 透小川 道雄大原 千年片渕 茂増田 吉弘工藤 俊介土居 浩一松田 貞士山中 剛佐野 収
著者情報
ジャーナル フリー

1998 年 31 巻 5 号 p. 1078-1083

詳細
抄録
肝細胞癌を対象として, magnetic resonance imaging (MRI) による肝動脈化学塞栓療法 (TACE) の治療効果判定を行った. 治療効果良好例に特徴的な単純MRI所見は, T1強調画像における信号強度の増加とT2強調画像における低信号腫瘍の出現であった. 各種画像診断から算出した腫瘍壊死率はdynamic CT86%, dynamic MRI66%, DSA64%であった. Dynamic MRIはリピオドールの集積部位においても組織学的な腫瘍壊死効果を正確に反映していた. Dynamic MRIから算出した腫瘍壊死率と腫瘍縮小率との間には有意な正の相関を認めた (r=0.47, p<0.05). 今回の検討から, dynamic MRIによりTACEの治療効果判定が正確かつ早期に可能であることが明らかとなった.
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top