日本小児腎臓病学会雑誌
Online ISSN : 1881-3933
Print ISSN : 0915-2245
ISSN-L : 0915-2245
原著
小児の上部尿路感染症における超音波検査での腎血流と膀胱尿管逆流症の検討
濵平 陽史堀之内 智子井上 道雄岡本 光宏坂田 玲子大西 徳子黒川 大輔早野 克典藤原 安曇伴 紘文高見 勇一高橋 宏暢五百蔵 智明久呉 真章綿貫 裕
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 26 巻 2 号 p. 182-186

詳細
抄録
小児の尿路感染症では抗生剤の採尿前投与などで起炎菌が同定されず,診断に苦慮することも多く,膀胱尿管逆流症の精査を受けずに後に逆流性腎症,末期腎不全として発見される例もある。今回,我々は尿路感染症が疑われる児や熱源が不明である児に対して腹部超音波検査で腎血流の低下を検出することにより尿路感染症と診断した症例もしくは尿培養陽性をもって尿路感染症と診断した症例を起炎菌検出の有無,腎血流低下の有無を基に3 群に分け比較検討を行った。起炎菌同定かつ腎血流正常[UC(+)US(−)]群では他の2 群と比較して有意に低月齢であった。起炎菌同定ができずかつ腎血流低下[UC(−)US(+)]群では抗生剤の前投与が有意に多かった。膀胱尿管逆流症は腎血流低下[UC(−)US(+),UC(+)US(+)]群で50 %,47.1 % と腎血流正常[UC(+)US(−)]群での18.4%と比較して有意に高率であった。腹部超音波で腎血流を評価することは熱源の特定および膀胱尿管逆流症を予測するうえで有用であると考えられた。
著者関連情報
© 2014 一般社団法人 日本小児腎臓病学会
前の記事 次の記事
feedback
Top