日本臨床外科学会雑誌
Online ISSN : 1882-5133
Print ISSN : 1345-2843
ISSN-L : 1345-2843
症例
家族性大腸腺腫症の大腸全摘30年後に発症した十二指腸乳頭部癌の1例
梶原 義典篠浦 先庄司 良平小西 大輔徳田 直彦三宅 孝佳
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 78 巻 10 号 p. 2235-2239

詳細
抄録

症例は57歳,女性.家族性大腸腺腫症(familial adenomatous polyposis:FAP)のため,直腸癌,腹腔内デスモイド腫瘍,直腸癌肝転移,直腸癌肺転移の治療既往がある.心窩部痛・嘔気・嘔吐を主訴に近医を受診し,絞扼性イレウスの疑いにて当院救急外来へ救急搬送された.採血,造影CTにて急性膵炎と診断され,当院内科にて加療.上部消化管内視鏡にて十二指腸乳頭部に腫瘤を認め,生検にて乳頭部癌が強く疑われたため当科紹介となり,膵頭十二指腸切除術を施行した.術後経過良好で第26病日に退院.病理結果は乳頭部癌T2N1M0(Stage IIB)であった.FAPの十二指腸病変の発育は極めて緩徐と考えられており,適切なサーベイランスと治療を行うことにより,根治できる可能性がある.

著者関連情報
© 2017 日本臨床外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top