日本看護研究学会雑誌
Online ISSN : 2189-6100
Print ISSN : 2188-3599
ISSN-L : 2188-3599

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

精神疾患を有する母親の育児体験の意味
上田 明美石橋 照子吉川 洋子
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開

論文ID: 20190820069

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

本研究は,精神疾患を有する母親の育児体験をエンパワメントの観点からとらえ,どのように意味づけているのか明らかにすることを目的とした。外来通院中の精神疾患を有する母親9名に半構成的面接を実施し,修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチの分析方法に基づき分析した。結果,25の概念を生成し,【安定】【解凍】【勇断】【展開】【湧出】【揺らぎ】【固化】【枯渇】【萎縮】という9カテゴリー,[拠り所との関係][母親の感情]という2つの大カテゴリー,1つのコア概念《元気な母親とは異なる育児》を抽出した。概念とカテゴリーが表す現象を〔エンパワメントサイクル〕〔パワーレスサイクル〕と集約した。精神疾患を有する母親は,《元気な母親とは異なる育児》を起点とし,そのとらえ方によって〔エンパワメントサイクル〕と〔パワーレスサイクル〕を行き来しながら,徐々にエンパワメントしていることが明らかになった。

著者関連情報
© 2020 一般社団法人 日本看護研究学会
feedback
Top