抄録
本論考の目的は、1990年代の労働者派遣事業規制緩和においてなぜ多くの連合組合員は規制緩和を支持したのか、その政策選好を明らかにすることにある。結果として、そもそも連合には外部労働市場規制緩和派組合員が多く存在することが明らかになった。また、連合組合員は規制緩和が経営にプラスに働けば賛成するし、外部労働市場の緩和も、流動化によって対応した雇用制度が生れると考えれば賛成する、といった経営者的視点を強く有することが明らかになった。また、派遣対象業務の制限が大幅に緩和され、自分の業種が派遣労働者に取って代わられるという不安を持つ組合員は規制緩和に反対し、不安を持たない組合員は賛成するという特徴も有する。