多文化社会と言語教育
Online ISSN : 2436-2247
Print ISSN : 2436-2239
「JLP川柳コンテスト」実践報告
草木 美智子河内 彩香
著者情報
研究報告書・技術報告書 オープンアクセス

2022 年 2 巻 p. 56-63

詳細
抄録
日本語教育プログラム(JLP)で実施した「JLP川柳コンテスト」の概要を報告する。川柳は江戸時代から続く日本文学で、短い17音に凝縮した思いを込められること、同じ短詩型文学である俳句よりも自由度が高いこと、そして、辛いこともユーモアに変え詠むという特徴がある。開催1回目となる本年度は、コロナ禍で困難な状況の中での留学となった ため、学生達がどのように感じているのか表現してもらうことを目的として、テーマを「コロナ」とした。以下、「JLP川柳コンテスト」の実施概要と応募作品、入賞作品を報告する。
著者関連情報
© 2022 本論文著者

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top