日本地すべり学会誌
Online ISSN : 1882-0034
Print ISSN : 1348-3986
ISSN-L : 1348-3986
研究ノート
リングせん断試験のせん断面と地すべり面における微視的構造の比較
村尾 英彦釜井 俊孝野坂 徹
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 52 巻 3 号 p. 123-131

詳細
抄録

 土は,土粒子が過去に受けた履歴の結果として,配列した構造を持っている。よって,現在の土の微視的構造を知ることにより,その土が経験した応力履歴および,今後の挙動を推定可能であると考える。特に,大変形を経験した地すべり粘土においては,粘土粒子の配向が顕著である。よって,地すべり粘土の配列程度から,変動方向や応力状態の推定ができる可能性が高い。本研究では,地すべり粘土の微視的構造に関する理解を深めることを目的として,新第三系の地すべり粘土の生成過程に関する考察を行った。その検討から,大変形を経験し,残留強度状態にあるせん断面の微視的構造の特徴として,鏡肌を呈し,条線が見られること,せん断面周辺には,せん断面と平行にペッドが配列した構造を持つ薄層が生成され,せん断層を形成していること,せん断層は,完全配向構造となっており,周辺の分散構造とは異なる構造を持つことが明らかとなった。

著者関連情報
© 2015 公益社団法人 日本地すべり学会
前の記事 次の記事
feedback
Top