抄録
作業療法は、生活機能に障害がある人に対し、もちいる作業や治療形態を、対象者の病状や障害の程度、回復状態、興味・関心、治療・援助目的に応じて組み替え、使い分けながら、急性期の病状安定から生活支援まで、一貫した治療・援助を行うシステムプログラムである。作業療法では活動の一つとして、音やリズムなどの音楽の要素と創作・表現活動としての音楽の特性をもちいる.作業療法の概要と、作業療法で音楽をどのようにとらえているのか、作業分析の視点から、音楽の表現様式、音楽の起源、作業療法における利用と効用について紹介する。