経営哲学
Online ISSN : 2436-2271
Print ISSN : 1884-3476
投稿論文
実践コミュニティにおける二重編み組織に関する一考察 ― 地方の農家グループの事例を対象に ―
相原 君俊
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2022 年 19 巻 1 号 p. 49-60

詳細
抄録

実践コミュニティの概念が経営学に導入されて久しいが、実践コミュニティの概念を用いた経営学の研究のほとんどは大規模組織を想定したものであり、中小規模組織を対象としたものは少ない。中小規模組織のマネジメントにおいて、実践コミュニティがどのような役割を果たしているのかを明らかにするための前提として、本稿では、地方で任意団体としての小さなグループが事業活動を始め、法人化した後も公式組織の機能とともに非公式の関係性を有する実践コミュニティの機能が持続・併存されていることがわかった。その結果、二重編み組織による多重成員性という組織メンバー間の学習のループも生じ、事業も存続されてきたと考えられる。非公式の関係性の中で、組織メンバー間で意味の交渉を行うことができる条件が揃えば、公式組織の機能とともに非公式の関係性を有する実践コミュニティの機能が持続・併存が可能であり、そして事業活動の存続に有意になることを明らかにした。

著者関連情報
© 経営哲学学会
前の記事
feedback
Top