Journal of Neuroendovascular Therapy
Online ISSN : 2186-2494
Print ISSN : 1882-4072
ISSN-L : 1882-4072
症例報告
頚動脈内膜剥離術後に生じた血管解離に対するステント留置術:症例報告
石澤 錠二郭 泰彦山下 健太郎初田 直樹安藤 隆
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2009 年 3 巻 2 号 p. 118-123

詳細
抄録
【目的】頚動脈内膜剥離術(carotid endarterectomy,以下CEA)後に生じた遠位端の血管解離に対し,頚動脈ステント留置術(carotid artery stenting,以下CAS)により治療を行った症例を報告する.【症例】64歳男性.症候性頚部頚動脈狭窄症に対しCEAを施行した.術後経過に問題はなかったが,MRA,3D-CTAにてCEA施行部の1cm遠位部にentryを有する血管解離を認めた.Entryはstump pressure測定の際に行った動脈穿刺部に一致していた.保存的治療にて無症候に経過するも,フォローアップの画像にて解離腔の拡大を認めたために,CASを施行し解離を修復した.【結論】CEA後に生じる血管解離に対するCASは有効な治療である.3D-CTA等の画像診断によりtrue lumenの位置を把握し,entry部をステントで完全にカバーすることが重要である.Filter protection deviceは,術中造影が可能でステントの正確な位置決めに有用であった.
著者関連情報
© 2009 特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会

This article is licensed under a Creative Commons [Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International] license.
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
前の記事 次の記事
feedback
Top