脳神経外科と漢方
Online ISSN : 2758-1594
Print ISSN : 2189-5562
症例報告
認知症に伴う諸症状の改善に漢方薬が奏効した1症例
玉野 雅裕加藤 士郎岡村 麻子星野 朝文高橋 晶
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 5 巻 1 号 p. 29-33

詳細
抄録

高齢化社会が加速する現代,認知症患者は激増し社会問題になっている。漢方医学では抑肝散が頻用投与され,陽性BPSDを中心に一定の効果が得られている。今回,元来極度の虚寒証(胃腸虚弱,軟便下痢傾向)で記銘力低下と全般的意欲の低下した認知症に真武湯を隋証投与し,著効を得た症例を経験した。認知症の進行とともに,冷え,消化器症状が悪化し,意欲,身体活動性がさらに低下するという悪循環に陥っていた。真武湯の服用により,胃腸機能は改善し,意欲,身体活動性が回復し,通所リハビリテーションを積極的に行えるようになった。高齢者において,証に基づいて漢方薬を選択し,より状態を中庸に導くことが,認知症の進行抑制,さらには健康回復に有用性が高いことが示唆された。

著者関連情報
© 2019 日本脳神経外科漢方医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top