情報管理
Online ISSN : 1347-1597
Print ISSN : 0021-7298
ISSN-L : 0021-7298
編集後記
ジャーナル フリー HTML

2014 年 57 巻 9 号 p. 704

詳細

PLOS ONEについては以前から,発行母体であるPLOSやPLOSが発行する他の雑誌のことと併せて紹介してほしいという要望が寄せられていました。冊子しかない時代に,年間3万本もの記事を掲載する雑誌が想像できたでしょうか。オープンアクセスメガジャーナルと呼ばれるこれらの雑誌がもはや従来の雑誌の枠を超えている,という指摘はもっともだと思います。

EPUB3の解説は2回目です。前回は,村田真氏による国際標準化に焦点を絞った記事で,かつてないほど大量にアクセスしていただきました。今回ご寄稿いただいた高瀬氏は,Matt Garrish氏の『What is EPUB 3?』の翻訳書『EPUB3とは何か?』をオライリー・ジャパン社から電子出版されています。なんとDRMフリーかつ無料です。

データが研究成果物として認められるようになり,また再利用しやすい形でのデータ公開が推進される背景のもと,「データジャーナル」が誕生しました。今号では,Natureから今年刊行されたばかりの「Scientific Data」誌を取り上げます。これも従来の雑誌の枠を超えるオープンアクセスジャーナルです。

「国立国会図書館サーチのメタデータ収録状況」,この標題を見てどんな印象をもたれたでしょうか。メタデータとは,データに関するデータ,狭義には「インターネット上のリソースに関する情報を検索等の目的で記録したデータ」を指します(NDL「メタデータ関連用語集」より)。図書・論文記事に対しては,書誌情報等と考えてもよいでしょう。

検索のために「データに関するデータ」を作成する行為は,図書の目録作成にしろ論文記事の抄録・索引作成にしろ,従来から行ってきたことです。そのルール作りも行われてきました。いまそのルールをLinked Open Dataの時代にふさわしいものへと改訂し,実際に適用する動きが進んでいます。

今号は図らずも,本記事5本のうち4本が電子情報資源に関連した記事となりました。「ファブラボ」のような新たな動きも,併せてお伝えします。ご意見ご感想をお待ちしています。(KM)

次号予定

  • ●   学術系クラウドファンディング:academistの試み
  • ●   電子実験ノートを用いた知的財産保護の最前線
  • ●   大学学習資源コンソーシアム:学習・教育のための利用環境整備
  • ●   未来のデータサイエンティストを探せ!:研究分野遷移から見た人材マッチング
  • ●   インフォプロによるビジネス調査-成功のカギと役立つコンテンツ:第10回 海外ビジネス情報

編集委員会

  • <委員長>加藤治(科学技術振興機構)
  • <編集委員> 江草由佳(国立教育政策研究所)・岡安渉子(富士通(株))・小河邦雄(大正製薬(株))・気谷陽子(放送大学)・山下正隆(旭化成(株))・青山幸太・植松利晃・木村美実子・佐藤恵子・嶋田一義・白石淳子・土屋江里・中村拓・火口正芳・樋廻美香子・余頃祐介(以上 科学技術振興機構)

編集事務局

  • 木村美実子(事務局長)
  • 藤井昭子・本橋野枝・及川優子(以上 科学技術振興機構)

版下作成・印刷

  • 昭和情報プロセス株式会社

発行

  • 独立行政法人 科学技術振興機構
  • 〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
  • 「情報管理」編集事務局
  • Tel. 03(5214)8406 Fax. 03(5214)8420
  • E-mail: joho-kan@jst.go.jp
  • http://johokanri.jp/

 
© 2014 Japan Science and Technology Agency
feedback
Top