都市計画論文集
Online ISSN : 2185-0593
Print ISSN : 0916-0647
ISSN-L : 0916-0647
樹林地保全を目的とした逆線引きに関する研究
神奈川県・相模原市・愛川町を事例として
根岸 勇太片桐 由希子石川 幹子
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2011 年 46 巻 3 号 p. 631-636

詳細
抄録

本研究の目的は、都市における樹林地保全のための逆線引きの事例を即地的に調査し、その実態と特徴を明らかにすることである。対象地は、神奈川県と、相模原市、愛川町とした。まず、全6回にわたる線引き見直しにおける樹林地保全のための逆線引きの事例をGISデータ化し、地形と他の地域制緑地との関係性に着目しその実態と特徴を分析した。さらに、相模原市と愛川町における樹林地保全のための逆線引きの具体的な事例に着目し、その経緯や議論を調査した。結果として、都市における樹林地保全のための逆線引ききが、実質的な意味を有していないものであったとは結論付けられなかった。また、当初線引き前、また線引き後の地域制緑地指定の試みが、今日までの樹林地保全のための逆線引きに対し、空間的に重複しているのみならず、実際の逆線引きの実施の議論の中においても影響を与えてきたことを明らかにした。

著者関連情報
© 2011 公益社団法人 日本都市計画学会
前の記事 次の記事
feedback
Top