土木計画学研究・論文集
Online ISSN : 1884-8303
Print ISSN : 0913-4034
ISSN-L : 0913-4034
都市近郊デマンドバス運用に関する理論的考察
礒崎 晶光吉村 充功奥村 誠
著者情報
ジャーナル フリー

2004 年 21 巻 p. 847-852

詳細
抄録
近年, デマンドバスが運行柔軟性の利点から注目されている. そこで, 都市近郊のデマンドバスの特性を明らかにするため, 同一地域にデマンドバスと幹線バスを組み合わせて導入した場合のバス運行コストと全利用者の不効用からなる社会的総費用を最小化する幹線バス, デマンドバスの最適な運行間隔を理論的に導出する. 本研究ではデマンドバスの不確実性に着目し, デマンドバスの予約方式としてバス停で予約, 利用時に予約の2つのタイプについて社会的総費用の比較を行った. 数値計算より, バス運行コストの点からは直前予約方式のほうが有利であるが, 所要時間の不確実性が大きく社会的総費用では事前予約方式に劣るケースがあることを示した.
著者関連情報
© 社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top