Journal of Pesticide Science
Online ISSN : 1349-0923
Print ISSN : 1348-589X
ISSN-L : 0385-1559
殺菌剤トリフルミゾールのキュウリにおける吸収, 移行および代謝
橋本 恭明杉本 茂二添田 吉則佐野 慎亮中田 昭橋本 章
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 15 巻 3 号 p. 375-383

詳細
抄録

イミダゾール系殺菌剤, トリフルミゾール (トリフミン®) のフェニール14C標識体をキュウリの葉および果実に処理し, 吸収, 移行および代謝について検討した. トリフルミゾールは処理葉から果実を含む無処理部位へのシンプラスト移行はほとんどなく, 約4日の半減期で減少した. 処理葉中ではアポプラスト移行を示し, キュウリうどんこ病を防除するのに必要な濃度に達していることがオートラジオグラフィーと生物試験の結果から明らかになった. 果実処理の場合, 果皮および果肉中への14C吸収, 移行が大きいため, 14Cの消失は葉面処理の場合に比較し遅くなった. トリフルミゾールの半減期も6日に伸びたが, 14日後の果実における残留14C濃度はトリフルミゾール換算で0.12ppmにすぎなかった. トリフルミゾールの葉および果実における主要代謝経路はイミダゾール環の開裂によるN-ホルミル体生成を経て, 主要代謝物アミノ体となり, さらにエーテル結合部位での脱プロピル体に到るものであった.

著者関連情報
© 日本農薬学会
前の記事 次の記事
feedback
Top