Journal of Pesticide Science
Online ISSN : 1349-0923
Print ISSN : 1348-589X
ISSN-L : 0385-1559
Diethofencarb のラットにおける代謝
斯波 久二雄金子 秀雄角田 紀子吉野 浩美射場 一彦中塚 巌吉武 彬山田 宏彦
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 15 巻 3 号 p. 395-403

詳細
抄録

Diethofencarb (isopropyl 3,4-diethoxycarbanilate) の雌雄ラットにおける代謝運命を検討した. [Phenyl-14C]diethofencarb を10または300mg/kgの投与量で1回経口投与したところ, 投与14Cの大部分は投与後24時間以内に排泄された. 投与後7日間の排泄率は99から100%であり, 80から88%が尿中に排泄された. 血中および種々組織中の14C濃度は投与後0.5時間以内に最高値に到達し, 半減期12から35時間で急速に減少した. 組織残留値は, 全般的に低値を示したが, そのうちで最も高い組織残留値を示したのは肝臓であった (低用量, 0.05-0.07ppm, 高用量, 1.70-2.22ppm). また, 投与後7日目に体内に残存する14C量は投与量の0.2%未満であった. Diethofencarb の主代謝反応は, (1) 4-ethoxy 基の脱エチル化, (2) carbamate 結合の開裂, (3) アミノ基のアセチル化, (4) 上記反応の結果生成したフェノール類の硫酸またはグルクロン酸抱合化であった. 尿中の主要代謝物は, isopropyl 3-ethoxy-4-hydroxycarbanilate の硫酸抱合体 (投与量の30.0-48.7%) であった. Diethofencarb の代謝において顕著な性差は認められなかった.

著者関連情報
© 日本農薬学会
前の記事 次の記事
feedback
Top