日本泌尿器科學會雑誌
Online ISSN : 1884-7110
Print ISSN : 0021-5287
前立腺癌の内分泌療法による視床下部
下垂体―精巣系への効果に関する研究
北島 直登
著者情報
ジャーナル フリー

1981 年 72 巻 11 号 p. 1429-1449

詳細
抄録

より有効な前立腺癌の内分泌療法を確立するため, 内分泌療法剤の視床下部―下垂体―精巣系への影響を検討した.
精巣組織中 steroid 生合成能, estrogen, gestagen の血中移行濃度, 血中各種 hormone 濃度を測定し, 以下の結果を得た.
1) hexestrol は, 1.2×10-4Mにいたつても, in vitro での精巣酵素直接阻害作用は認められない. ethinylestradiol (EE2), 17β-estradiol は, 10-5Mの非生理的高濃度で初めて, 3β-hydroxysteroid dehydrogenase (3β-HSD), 17α-hydroxylase 活性を直接阻害する. 2) synthetic estrogen 治療により, gonadotropin 分泌遮断を介して, 3β-HSD, 17α-hydroxylase, C17-20 lyase が抑制され, 3β-HSDは, estrogen 投与による testosterone 生合成阻害の rate limiting enzyme となる. 3) chlormadinone acetate は, 常用量投与時の血中移行濃度 (3.4×10-7M) で, 精巣酵素3β-HSD, 17α-hydroxylase 活性を直接阻害する. 4) estrogen 内服中断により, 精巣 testosterone 代謝酵素の活性は回復し, Δ4-3-oxosteroid 系経路が優位となつて, testosterone は生成される.
これらの基本的作用機序の検討の結果, estrogen の適正投与量は, hexestrol 30mg/day, diethylstilbestrol-diphosphate 200mg/day, EE2 2mg/day 以下, diethylstilbestrol 3mg/day 以下であり, 内服継続の限り, testosterone 生成は抑制されるが, estrogen 内服継続不可能な患者には, 除睾術が適応となる. さらに, estrogen, gestagen の併用療法は, より有効な内分泌療法となり得ると考えられた.

著者関連情報
© 社団法人 日本泌尿器科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top