日本予防理学療法学会雑誌
Online ISSN : 2436-9950
研究論文(原著)
心疾患患者の身体活動量とコロナ感染症に対する不安や恐怖感の関連
木村 祐紀 古谷 英孝江森 亮山下 耕平柏木 秀彦渡邉 英憲
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2023 年 3 巻 1 号 p. 2-9

詳細
抄録

【目的】心疾患患者における身体活動量(以下,PA)とCOVID-19 感染症に対する不安や恐怖感の関連を明らかにすること。【方法】対象は,外来心臓リハビリテーション実施中の心疾患患者52 名(平均年齢71.7 ± 7.8 歳)とした。PA は活動量計(Fitbit 社:inspire)を1 週間装着し,1 日あたりの平均歩数を算出した。COVID-19 感染症に対する不安や恐怖感はThe Fear of COVID-19 Scale(FCV-19 S)を用いて評価した。統計解析は,従属変数をPA,独立変数をFCV-19 S とした多変量調整モデルを用いた。【結果】PA は5,337 ± 2,534 歩/ 日,FCV-19 S は25 ± 3.6 点であった。解析の結果,FCV-19 S はPA に有意な関連を示した。【結論】心疾患患者の身体活動量の促進に向けて,COVID-19 に対する不安や恐怖感への介入が必要であると考える。

著者関連情報
© 2023 一般社団法人 日本予防理学療法学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top