人工臓器
Online ISSN : 1883-6097
Print ISSN : 0300-0818
ISSN-L : 0300-0818
リチウムペースメーカー植込み患者のフォロー一アップとペースメーカー交換に際しての問題点
久米 弘洋松井 道彦丸山 浩一鈴木 茂杉田 洋一小机 敏昭佐々木 寿彦新井 達太
著者情報
ジャーナル フリー

1982 年 11 巻 6 号 p. 1009-1012

詳細
抄録
昭和51年1月より, リチウム電池ペースメーカーを使用し148個を植込んだが, 電池消耗の為最近これらの交換を行う症例が増えつつある。交換時の指標として, 従来からminitestorを用い, 機種によって定められたPuls rateの減少及びPuls巾の延長が来た時に電池の交換を行って来た。
しかし最近2例にRateの減少を見ずに突然電池消耗によるpacing failureを経験した。この為オシロスコープにより刺激波形を分析し, 電極間抵抗を測定することにより電池消耗の程度を予知している。この際電極間抵抗測定を簡略化する為に, コンデンサー静電容量により各機種のグラフを作成しペースメーカーの経過観察に役立てている。
又最近ではteremetry機構を有するペースメーカーを使用することにより電池内部抵抗を知り, 電池の消耗状態を推測し, 交換時期を誤まらない様に心掛けている。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本人工臓器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top