抄録
人工心臓システムに組み込んだ空気流量計の、非侵襲的かつ連続的な人工心臓機能の監視、自動完全駆出、完全充満(Full-fill・Full-empty)モードでの駆動、人工心臓拍出量の計測、への応用を目的に、モック回路と補助人工心臓装着慢性山羊を用いて検討を行なった。正常駆動時と人工心臓異常時に、特徴的な空気流量波形が検出され、人工心臓の駆動状態の監視と異常の診断への応用の可能性が示唆され、また、空気流量計からの信号を用いて、自動Full-fill・Full-emptyモードでの駆動が安定して行なわれた。人工心臓拍出量の計測は、拡張期の空気流量波形を、ポンプへの血液の流入による部分とそれに無関係な部分に分ける方法で行ない、電磁流量計による測定との間で高い相関と、ほぼ1:1の関係を示し、良好な結果を得た。これらの結果により、駆動ラインに組み込んだ空気流量計は、空気駆動式人工心臓システムの制御性と操縦性の向上に極めて有用であると考えられた。