人工臓器
Online ISSN : 1883-6097
Print ISSN : 0300-0818
ISSN-L : 0300-0818
成長できる人工血管の長期例の解析
野一色 泰晴山根 義久佐藤 伸一丹生 智史村山 祐一郎富澤 康子大越 隆文小柳 仁
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 19 巻 3 号 p. 1292-1296

詳細
抄録
患児の成長に合わせて徐々に口径が太くなり, 成長してゆく人工血管の開発を行ない, 動物実験にて長期例の経過を観察し, 臨床応用への可能性を検討した。素材にヒト大伏在静脈を用い, 浸透圧と超音波処理して膠原線維および弾性線維からなる管を作成した。これを親水性エポキシ化合物(デナコール)で架橋し, 外側を太い口径のポリエステルメッシュチューブで覆った。15頭の小犬胸部下行大動脈に内径4mm, 長さ3.5~4cmの人工血管を植え込み, 1年後に内径9.5mmに成長するのを確認した。成長後の長期例8頭の観察では, 2年11ヶ月後も期待した口径を維持し, 動脈瘤様変化が生じていないこと, および石灰化などの, 乳幼児へ植え込んだ生体由来材料を用いた人主臓器に生じやすい変性が全く生じていないこと等を明らかにした。この結果臨床応用上からみて問題がないことが明らかとなった。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本人工臓器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top