抄録
テールアルメ工法における盛土材は原則として良質な摩擦性材料の使用が前提である. 特に盛土材が泥岩のようなスレーキング性材料の場合には, 降雨や地下水位変動による乾・湿繰返しに起因した土砂化による圧縮沈下や, 盛土材とストリップ材間の摩擦抵抗の低下による壁面の変形や局部的な破壊の発生などが懸念される. ここではある用地開発工事で切土発生の泥岩材により造成した大規模なテールアルメ補強土壁盛土において, 泥岩材のスレーキング対策として採用したセメント系固化材による土質改良の事例を報告する. この事例では, 土質改良によるスレーキング性沈下の抑制効果の確認, 改良目標や施工管理基準を設定するための室内配合試験・試験施工を実施した. また泥岩盛土内でのストリップ材の引抜き抵抗の確認のためのストリップ材の室内及び現場引抜き試験を実施した.