抄録
砂地盤の液状化・流動現象は砂の固体・液体間の相変化過程を含んだ現象と考えることができる. すなわち, 液状化が発生する前段階までは固体的な挙動を, 完全液状化以降は流体的な挙動を示すようになり, 流動現象が発生する. また, 過剰間隙水圧の消散やダイレイタンシー現象によって砂地盤の流動化現象が終息し, 再び固体的な挙動を示すようになる. 本研究ではこのような砂地盤の液状化・流動過程における相変化現象を解析するために, 新しく提案した流弾塑性モデルを用いて, 強制傾斜土槽を用いた振動台実験を対象とし, モデルの有効性を検討した. 特に液状化した後の流動過程の流動速度と水平変位に着目し, 解析を行った結果, 流弾塑性モデルの解析結果が弾塑性モデルの解析結果より, 実験結果をよく表現した.