抄録
我が国における鋼および合成橋梁の設計法は許容応力度をベースとしているが,世界のスタンダードは限界状態設計法である.とくに合成構造では降伏強度に比べて大きな塑性強度が期待できることから,限界状態設計法への移行によるメリットが期待できる.限界状態設計法の導入にあたっては,合成I桁の終局強度の正確な評価が重要となる.本文では,合成I桁の曲げとせん断の相関強度及びせん断強度に着目した実験を行った結果を報告する.あわせて,曲げを対象とした著者らの過去の数値計算に基づく成果を交え,曲げ,せん断強度評価法ならびに相関強度照査法の提案を行う.