土木学会論文集F3(土木情報学)
Online ISSN : 2185-6591
ISSN-L : 2185-6591
特集号(論文)
三次元モデルを利用した横断歩道橋の落下防止設計法の検討
永冨 大亮藤澤 泰雄鷲見 英吾竹重 和馬
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 71 巻 2 号 p. I_56-I_63

詳細
抄録
 現在,建設生産プロセスへの情報通信技術(ICT)の活用の一つとして,Construction Information Modeling(以下,CIMとする)の導入が検討されており,建設分野の三次元モデルの利活用が始まっている.属性情報が付与された三次元モデルが建設のライフサイクルを通して活用されることで,建設事業全体の生産性の向上が期待される.しかし現状のCIM試行業務等は,三次元モデルを利用した設計手法が確立されていないため,従来手法で設計し,この結果を受けて施工側で利用する三次元モデルを別途作成しており,モデル作成の分,従来設計に比べて,設計者の負担が増加し,重複設計となっている.本研究は,鋼構造設計の小規模事例として,横断歩道橋の落下防止装置の設計に着目し,三次元モデルから設計計算を行い,このモデルから従来形式の契約図書を出力する設計法を検討したものである.
著者関連情報
© 2015 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top