抄録
コミュニティバスでは,新規利用者の獲得や利用者数の増加を目的として,様々な利用促進施策が実施されており,バスへの愛着や支援の意識を育むことを目的とした施策も取組まれてきている.このような状況のなか,実施された施策を横断的に評価し施策間の評価の差異を明らかにするとともに,バス利用や利用促進施策の評価状況と,バスへの愛着や支援意識との関係性についての解明が重要となっている.本研究では,事例として兵庫県明石市のコミュニティバス“たこバス”を取り上げ,様々な利用促進施策に対する評価,及びバスの利用や移動制約状況などコミュニティバスとの関わりが事業の支援意識に及ぼす影響について明らかとし,支援意識の醸成に向けての考察を示した.