日本臨床免疫学会会誌
Online ISSN : 1349-7413
Print ISSN : 0911-4300
ISSN-L : 0911-4300
シンポジウム
シンポジウム1-1 疾患の鍵分子セマフォリン-関節リウマチ病態へのSema4Dの関与を中心に-
熊ノ郷 淳
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 38 巻 4 号 p. 233

詳細
抄録

  セマフォリンファミリーは,1990年初頭に発生過程における神経ガイダンス因子として同定されてきた分子群であるが,今ではその機能は神経系にとどまらず心臓,血管,免疫調節など多岐にわたることが明らかにされている.
  我々の研究グループは2000年に免疫細胞で発現するセマフォリンSema4Dの研究を通じてセマフォリンが免疫系において重要な役割を果たしていることを明らかにした.その後も次々と免疫で働くセマフォリンが発見され,免疫・炎症反応におけるセマフォリンの重要性が広く認識されるようになるとともに,現在免疫系において機能するセマフォリン分子群は「免疫セマフォリン分子群:immune semaphorins」の名称でも呼ばれている.免疫分野での一連の研究に触発され,アトピー性皮膚炎,喘息などのアレルギー疾患,関節リウマチ等の自己免疫疾患,多発性硬化症,骨粗鬆症,網膜色素変性症,癌の転移・浸潤など,セマフォリン分子群が「ヒトの疾患の鍵分子」であることが国内外の研究グループから相次いで報告されている.
  今回のセミナーではSema4Dを取り上げ,関節リウマチ病態への関与とともに,治療標的としての可能性についても議論したい.
  1) Nojima S et al. Nature Commun. 4:1406, 2013.
  2) Kumanogoh A and Kikutani H. Nature Rev Immunol. 13:802, 2013.

著者関連情報
© 2015 日本臨床免疫学会
前の記事 次の記事
feedback
Top