日本臨床救急医学会雑誌
Online ISSN : 2187-9001
Print ISSN : 1345-0581
ISSN-L : 1345-0581
紹介
英文救急医学書の輪読会と救急救命士教育
中川 隆藤田 義人田渕 昭彦津田 喬子小澤 和弘田村 正人水野 公正岩月 智雄末友 浩石原 伸宏
著者情報
ジャーナル フリー

2001 年 4 巻 4 号 p. 438-440

詳細
抄録

現行の救急救命士制度には幾多の問題点が指摘されているが,その一つに救急救命士教育が挙げられる。救急救命士養成中,就業前,現任中の各々の時期に応じた病院内臨床実習が教育の根幹をなし,さらに症例検討会への参加は救急救命士にとってみずからの症例を改めて今一度学習するまたとない機会となる。われわれは臨床実習,症例検討会とは別に最新医学知識の習得を目的に英文医学書の輪読会を開催しており,本輸読会に積極的に参加している救急救命士にはさらなる自主研鑽の場となっている。向上心旺盛な救急救命士にとって,英文医学書による輪読会は臨床実習,症例検討会に続く次のステップとして教育の一形態となり得ると考えられる。

著者関連情報
© 2001 日本臨床救急医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top