家族性腫瘍
Online ISSN : 2189-6674
Print ISSN : 1346-1052
症例報告
新しい胚細胞変異の認められた遺伝性非ポリポーシス大腸癌の1 症例
権田 憲士野水 整山田 睦夫片方 直人渡辺 文明山口 佳子渡辺 秀一和知 栄子藤田 隆史佐久間 秀夫菅野 康吉竹之下 誠一阿部 力哉
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2003 年 3 巻 2 号 p. 85-91

詳細
抄録
遺伝性非ポリポーシス大腸癌(Hereditary nonpolyposis colorectal cancer : HNPCC)の原因遺伝子であるミスマッチ修復遺伝子のうち主たる役割を果たすhMLH1 とhMSH2 の二つの遺伝子は染色体の3p21–23 と2p21–22 にそれぞれ位置する.それらの胚細胞変異により,消化管,子宮体部や尿管系に腫瘍が発生する.我々は,HNPCC 家系の多発癌(胃癌,大腸癌,脳腫瘍)の患者におけるhMLH1 およびhMSH2 の胚細胞変異の解析を試みた.long RT-PCR でhMLH1 のexon2 に欠失があることがわかり,genomic DNA においてはexon2 のdonor site にGT2 塩基の欠失を認めた.今回の遺伝子変異はこれまで報告がないいわゆるnovel mutation であると考えられた.また,遺伝性大腸癌と脳腫瘍の合併に関してTurcot 症候群にも言及し文献的考察を加えた.
著者関連情報
© 2003 The Japanese Society for Familial Tumors
前の記事
feedback
Top