図学研究
Online ISSN : 1884-6106
Print ISSN : 0387-5512
ISSN-L : 0387-5512
リズムによるCGアニメーション生成に関する研究
高松 康善米村 貴裕長江 貞彦
著者情報
ジャーナル フリー

1999 年 33 巻 Supplement 号 p. 153-158

詳細
抄録

本論文では、音と映像の融合と新しいマン・マシンインタフェースの実現を目指した研究について、インタラクティブパフォーマンスという概念を導入した基礎的な実験を行った。インタラクティブパフォーマンスとは、音楽と映像の融合を楽器の演奏者によって行うというものである。具体的には、楽器の演奏状態によってコンピュータのモニタに表示されるCGが変化し、また逆にCGの変化を見て演奏展開を行うことを狙ったものである。今回はCGキャラクタとMIDI楽器を使用して、インタラクティブパフォーマンスを実現するソフトウェアを試作し、これをパーソナルコンピュータ上で実装した。なお、CGキャラクタはNote OnとよばれるMIDI情報によって動かされる。ソフトウェアを実行した結果、一般的に電子楽器制御用に用いられているMIDI信号によってCGアニメーション生成の制御が可能であることが確認できた。また、今回は基礎段階として簡単なリズムによる制御であったが、更に改良することでより多様な表現が可能であることが見出された。
今回の試作ソフトウェアでは、楽器の演奏情報入力にSMFを用いたが、これをヒトによる演奏におきかえても同様の結果が得られることは明白である。以上のような理由により、試作ソフトウェアによってインタラクティブパフォーマンス実現の可能性が確認できた。

著者関連情報
© 日本図学会
前の記事 次の記事
feedback
Top