抄録
下腿骨折術後に急激な四肢壊死を呈した毒素性ショック症候群(toxic shock syndrome, TSS)の一例を経験した。症例は34歳男性。作業中,左脛骨骨折を受傷,骨接合術を受けた。術後第1病日に消化器症状,皮疹が出現,術後第3病日にショック,急性腎不全となりICUに入室した。起因菌不明の敗血症性ショックと診断し,ショック及び重症感染症に対する集学的治療に加え,持続血液濾過透析を開始したが,病期は急速に進行し四肢末端は壊死状態となった。術後第5病日に術創からメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicillin-resistant Staphylococcus aureus, MRSA)が培養検出され,TSSと診断し治療した結果,炎症の進行は阻止することができた。しかし,後に壊死組織の感染がみられ,四肢切断を余儀なくされた。TSSの救命には早期診断,治療が鍵であり,敗血症様症状や皮疹を認めた際には,創の感染兆候の有無を問わずTSSを疑い治療を開始し,その上で診断を進めることが重要であり,その起因菌としてMRSAも考慮すべきである。