この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。
神⼾⼤学⼤学院医学研究科外科系講座⿇酔科学分野
⼤阪⼤学医学部附属病院・⾼度救命救急センター
藤⽥医科⼤学医学部⿇酔・侵襲制御医学講座
奈良県総合医療センター集中治療部
神⼾⼤学医学部災害救急医学分野
順天堂⼤学救急災害医学
⿅児島⼤学⼤学院医⻭学総合研究科救急・集中治療医学分野
静岡県⽴こども病院⼩児集中治療センター
東北⼤学⼤学院医学系研究科外科病態学講座救急医学分野
⾹川⼤学医学部救急災害医学講座
神⼾⼤学⼤学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野
広島⼤学⼤学院医系科学研究科救急集中治療医学
⾦沢⼤学医薬保健研究域⿇酔・集中治療医学
⼭⼝⼤学⼤学院医学系研究科・救急・総合診療医学
東京⼤学救急科学
浜松医科⼤学附属病院/集中治療部
千葉⼤学⼤学院医学研究院救急集中治療医学
⼭形⼤学医学部附属病院救急部・⾼度集中治療センター
慶應義塾⼤学医学部・総合診療教育センター
⻲⽥総合病院・感染症科
札幌医科⼤学医学部集中治療医学
名古屋市⽴⼤学⼤学院医学研究科先進急性期医療学
名古屋⼤学⼤学院医学系研究科救急・集中治療医学分野
⼤阪急性期・総合医療センター救急診療科
藤⽥医科⼤学医学部⿇酔・侵襲制御医学講座
広島⼤学⼤学院医系科学研究科救急集中治療医学
浜松医科⼤学医学部附属病院集中治療部
⽇本救急医学会
大阪急性期・総合医療センター/救急診療科
藤⽥医科⼤学病院看護部
順天堂⼤学医学部付属浦安病院・救急診療科
聖マリアンナ医科⼤学横浜市⻄部病院救命救急センター
JA広島総合病院救急・集中治療科
広島⼤学病院・診療⽀援部リハビリテーション部⾨
京都⼤学医学部附属病院⼿術部
防衛医科⼤学校病院精神科研究科
Curtin University
⽇⽴総合病院救急集中治療科・感染症科
The Feinstein Institute for Medical Research
聖路加国際病院救急部・救命救急センター
⼤阪警察病院ER・救命救急科
琉球⼤学⼤学院医学研究科救急医学講座
ANZIC-RC, Monash University
The Royal Children's Hospital Melbourne
⾃治医科⼤学附属さいたま医療センター救急科
順天堂⼤学医学部附属順天堂医院総合診療科
仙台市⽴病院⿇酔科・集中治療科・救命救急センター
豊橋創造⼤学保健医療学部
順天堂⼤学医学部附属浦安病院救急診療科
国⽴成育医療研究センター・集中治療科
あいち⼩児保健医療総合センター/総合診療科
尼崎総合医療センター感染症内科
⼤阪⺟⼦医療センター集中治療科
京都⼤学⼤学院医学系研究科⼈間健康科学系専攻
札幌市⽴⼤学看護学部
⿃取県⽴中央病院総合内科
茨城キリスト教⼤学看護学部
名古屋⼤学医学部附属病院救急・内科系集中治療部
新久喜総合病院消化器センター
沖縄県⽴中部病院外科
CHU Sainte Justine, University of Montreal
公⽴昭和病院リハビリテーション科
東北⼤学⼤学院医学系研究科外科病態学講座救急医学分野
⽇本⾚⼗字社和歌⼭医療センター感染症内科部・救急科部
国際医療福祉⼤学医学部⿇酔・集中治療医学
茨城キリスト教⼤学看護学部
⾃治医科⼤学附属さいたま医療センター
東海⼤学医学部付属病院/⿇酔科
東京医科⼤学⿇酔科学分野集中治療部
⻑崎大学病院集中治療部
千葉⼤学⼤学院医学研究院救急集中治療医学
福島県⽴医科⼤学臨床研究イノベーションセンター
製鉄記念室蘭病院循環器内科
⽇本医科⼤学武蔵⼩杉病院救命救急科
⻑崎⼤学病院・⾼度救命救急センター
札幌医科⼤学医学部集中治療医学
埼⽟県⽴⼩児医療センター集中治療科
独⽴⾏政法⼈国⽴病院機構⽔⼾医療センター救急科救急医療部救命救急センター
独⽴⾏政法⼈国⽴病院機構⽔⼾医療センター救命救急センター
聖マリアンナ医科⼤学救急医学
神⼾⼤学医学部附属病院/集中治療部
東海⼤学⼤学院医学研究科
⽇⽴総合病院救急集中治療科
⼤阪市⽴⼤学医学研究科救急医学
⾃治医科⼤学医学部⿇酔科学・集中治療医学講座集中治療医学部⾨
東京ベイ・浦安市川医療センター集中治療部⾨
京都府⽴医科⼤学付属病院集中治療部
藤⽥医科⼤学・⿇酔・侵襲制御医学講座
国⽴病院機構東京医療センター救急科
横浜労災病院薬剤部
神⼾市⽴医療センター中央市⺠病院⿇酔科
神⼾⼤学医学部附属病院⿇酔科
筑波⼤学附属病院リハビリテーション部/株式会社Exult
筑波⼤学⼤学院⼈間総合科学研究科疾患制御医学専攻
京都府⽴医科⼤学救急医療学教室
⼤阪⼤学医学部附属病院臨床⼯学部
昭和⼤学医学部集中治療医学講座
加古川中央市⺠病院臨床⼯学室
北⾥⼤学病院集中治療センターRST・RRT室
東邦⼤学医療センター⼤森病院看護部
千葉⼤学⼤学院医学研究院腎臓内科学
慶應義塾⼤学医学部救急医学
⼤阪⼤学⼤学院医学系研究科⿇酔集中治療医学講座
⼤阪急性期・総合医療センター看護部
⼤阪急性期・総合医療センター
東邦⼤学医療センター⼤森病院
三重⼤学医学部附属病院臨床⿇酔部
北海道⼤学⼤学院医学研究院救急医学教室
東千葉メディカルセンター救急科・集中治療部・救命救急センター
群⾺⼤学⼤学院医学系研究科救急医学
奈良県⽴医科⼤学救急医学講座
⼤分⼤学医学部附属病院⿇酔科
⽇本医科⼤学付属病院⾼度救命救急センター
⼤阪⼤学⼤学院医学系研究科⽣体統御医学講座⿇酔・集中治療医学教室
呉共済病院⿇酔・救急集中治療部
草加市⽴病院総合内科
聖路加国際病院救急部・救命救急センター
埼⽟医科⼤学総合医療センター・⼩児救命救急センター
東京⼤学⼤学院医学系研究科
洛和会⾳⽻病院感染症科医⻑/京都⼤学⼤学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野
東北⼤学病院⾼度救命救急センター
岩国医療センター⿇酔科
前橋⾚⼗字病院⾼度救命救急センター集中治療科・救急科
関⻄医科⼤学⿇酔科学講座
さいたま⾚⼗字病院⾼度救命救急センター
筑波⼤学医学医療系救急・集中治療
広島⼤学⼤学院医系科学研究科救急集中治療医学
⼤分⼤学医学部附属病院⿇酔科
昭和⼤学藤が丘病院救急診療科
東京⼤学⼤学院医学系研究科臨床疫学経済学教室⼤学院
島根⼤学医学部附属病院⾼度外傷センター
京都府⽴医科⼤学救急医療学講座
京都⼤学医学研究科初期診療救急医学分野
杏林⼤学⿇酔科
橋本市⺠病院救急科
東北⼤学東北メディカル・メガバンク機構地域医療⽀援部⾨
済⽣会宇都宮病院栃⽊県救命救急センター
⼭形⼤学医学部⿇酔科学講座
吉祥寺あさひ病院内科・透析センター
稲沢市⺠病院⿇酔・救急集中治療部⾨
名古屋市⽴⼤学⼤学院医学研究科/⿇酔科学・集中治療医学分野
⾃治医科⼤学附属さいたま医療センター/救急科
浜松医科⼤学医学部付属病院(集中治療部)
仙台医療センター⿇酔科
三重⼤学医学部附属病院救命救急・総合集中治療センター
前橋⾚⼗字病院集中治療科・救急科
福井県⽴病院救命救急センター
おんが病院外科
広島⼤学病院救急集中治療医学
聖隷三⽅原病院救急科
筑波⼤学附属病院・⼩児科
埼⽟県⽴⼩児医療センター集中治療科
University of Texas Health Science Center at Houston
前橋⾚⼗字病院集中治療科・救急科
東京医科⼤学⿇酔科学分野
巨樹の会新武雄病院総合診療科
筑波⼤学附属病院救急・集中治療科
東北⼤学病院救急科・⾼度救命救急センター
千葉⼤学⼤学院医学研究院整形外科学先端脊椎関節機能再建医学講座
京都⼤学医学部附属病院初期診療・救急科
群⾺県⽴⼩児医療センター・⼩児集中治療部
東京⼥⼦医科⼤学東医療センター救急医療科
横浜市⽴⼤学附属病院集中治療部
⽇本⼤学救急医学系救急集中治療医学分野
岡⼭⼤学病院集中治療部
浜松医科⼤学附属病院⿇酔科蘇⽣科
慶應義塾⼤学医学部⿇酔学教室
宮城県⽴こども病院集中治療科
旭川医科⼤学救急医学講座
国⽴成育医療研究センター集中治療科
福⼭市⺠病院循環器内科
古河総合病院内科
⼤阪⺟⼦医療センター⿇酔科
福岡県⽴精神医療センター太宰府病院
旭川医科⼤学・救急医学講座
帝京⼤学病院⾼度救命救急センター
九州⼤学病院救命救急センター/⼩児科
熊本⼤学病院集中治療部
医療法⼈社団東光会⼾⽥中央総合病院(⿇酔科/ICU)
慶應義塾⼤学病院・⼩児科
⽇本医科⼤学付属病院⾼度救命救急センター
慶應義塾⼤学医学部救急医学
済⽣会横浜市東部病院救命救急センター
岡⼭⼤学⼤学院医⻭薬学総合研究科救命救急・災害医療学講座
横浜市⽴みなと⾚⼗字病院集中治療部
JCHO東京⼭⼿メディカルセンター感染症内科(呼吸器内科)
⽇本⾚⼗字社京都第⼆⾚⼗字病院救急科
三重⼤学医学部附属病院臨床⿇酔部
名古屋第⼆⾚⼗字病院⿇酔集中治療部
⽇⽴製作所⽇⽴総合病院救急集中治療科
静岡県⽴総合病院救命救急科/集中治療科
京都⼤学⼤学院医学研究科予防医療学⼤学院
前橋⾚⼗字病院⾼度救命救急センター集中治療科・救急科
国⽴病院機構京都医療センター救命救急センター
順天堂⼤学医学部附属練⾺病院救急・集中治療科
⼤阪市⽴総合医療センター集中治療部
済⽣会宇都宮病院救急集中治療科
福島県⽴医科⼤学低侵襲腫瘍制御学講座
⼤阪⺟⼦医療センター集中治療科
⽇本⾚⼗字社和歌⼭医療センター第⼀救急科部
埼⽟県⽴⼩児医療センター集中治療科
福井県⽴病院救命救急センター
埼⽟県済⽣会栗橋病院救急医学科
⽇本⼼臓⾎圧研究振興会附属榊原記念病院集中治療部
順天堂⼤学医学部附属浦安病院/救急診療科
栃⽊県済⽣会宇都宮病院救急・集中治療科
⼭⼝⼤学⼤学院医学系研究科救急・総合診療医学講座
雪の聖⺟会聖マリア病院・⿇酔科・中央⼿術センター
東京ベイ・浦安市川医療センター救急集中治療科
京都第⼀⾚⼗字病院救急科
九州⼤学病院・集中治療部
京都⼤学⼤学院社会健康医学系専攻医療疫学分野
千葉県救急医療センター集中治療科
⾦沢市⽴病院内科
⽯川県⽴中央病院救命救急センター
済⽣会川⼝総合病院救急・総合内科
昭和⼤学医学部救急災害医学講座
東京都健康⻑寿医療センター循環器内科
神⼾市⽴医療センター中央市⺠病院救命救急センター
宮崎県⽴延岡病院救急センター
防衛医科⼤学校病院救急部・医師/聖路加国際⼤学公衆衛⽣院公衆衛⽣学研究科
福井⼤学医学部附属病院・救急部
奈良県総合医療センター集中治療部
JA広島総合病院薬剤部
順天堂⼤学医学部付属浦安病院・救急診療科
藤⽥医科⼤学医学部⿇酔・侵襲制御医学講座
論文ID: 27S0001
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
日本集中治療医学会と日本救急医学会は,合同の特別委員会を組織し,2016年に発表した日本版敗血症診療ガイドライン(J-SSCG2016)の改訂を行った。本ガイドライン(J-SSCG2020)の目的は,J-SSCG2016と同様に,敗血症・敗血症性ショックの診療において,医療従事者が患者の予後改善のために適切な判断を下す支援を行うことである。改訂に際し,一般臨床家だけでなく多職種医療者にも理解しやすく,かつ質の高いガイドラインとすることによって,広い普及を目指した。J-SSCG2016ではSSCG2016にない新しい領域(ICU-acquiredweakness(ICU-AW)とPost-Intensive Care Syndrome(PICS),体温管理など)を取り上げたが,J-SSCG2020では新たに注目すべき4領域(Patient-and Family-Centered Care,Sepsis Treatment System,神経集中治療,ストレス潰瘍)を追加し,計22 領域とした。重要な117の臨床課題(クリニカルクエスチョン:CQ)をエビデンスの有無にかかわらず抽出した。これらのCQには,日本国内で特に注目されているCQも含まれる。多領域にわたる大規模ガイドラインであることから,委員24名を中心に,多職種(看護師,理学療法士,臨床工学技士,薬剤師)および患者経験者も含めたワーキンググループメンバー,両学会の公募によるシステマティックレビューメンバーによる総勢226名の参加・協力を得た。また,中立的な立場で横断的に活躍するアカデミックガイドライン推進班を2016年版に引き続き組織した。将来への橋渡しとなることを企図して,多くの若手医師をシステマティックレビューチーム・ワーキンググループに登用し,学会や施設の垣根を越えたネットワーク構築も進めた。作成工程においては,質の担保と作業過程の透明化を図るために様々な工夫を行い,パブリックコメント募集は計2回行った。推奨作成にはGRADE方式を取り入れ,修正Delphi法を用いて全委員の投票により推奨を決定した。結果,117CQに対する回答として,79個のGRADEによる推奨,5個のGPS(Good Practice Statement),18個のエキスパートコンセンサス,27個のBQ(Background Question)の解説,および敗血症の定義と診断を示した。新たな試みとして,CQごとに診療フローなど時間軸に沿った視覚的情報を取り入れた。J-SSCG2020は,多職種が関わる国内外の敗血症診療の現場において,ベッドサイドで役立つガイドラインとして広く活用されることが期待される。なお,本ガイドラインは,日本集中治療医学会と日本救急医学会の両機関誌のガイドライン増刊号として同時掲載するものである。