農業土木学会論文集
Online ISSN : 1884-7234
Print ISSN : 0387-2335
ISSN-L : 0387-2335
視界を遮らない草高の在来種を用いた植栽水路の水質浄化特性
カサスゲ・アゼスゲ・クサヨシを例に
辻 盛生山田 一裕平塚 明
著者情報
ジャーナル フリー

2006 年 2006 巻 243 号 p. 309-316

詳細
抄録
在来種であり, 視界を遮らない草高であるカサスゲ, アゼスゲ, クサヨシを対象に取り上げ, その汚水への適応性と水質浄化能力についてヨシと比較した. その結果, カサスゲは比較的汚濁負荷の高い条件においても生育状況は安定していた. TNにおいては, カサスゲはヨシの約7割程度の浄化能力であつたが, 根系への酸素供給による硝化を示唆する結果を得た. TP, COD, BODにおいては, カサスゲとヨシはほぼ同等の除去速度となった. また, カサスゲの地上部に固定された窒素, リン含有率の季節変動は小さく, 地下茎に転流されずに維持される性質が示唆された. したがって, カサスゲは比較的汚濁負荷の高い水においても水質浄化機能が期待でき, 景観形成や維持管理において有利な種であることが明らかになった.
引用文献 (17)
著者関連情報
© 社団法人 農業農村工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top