2022 年 Annual60 巻 Abstract 号 p. 72_1
公立大学法人広島市立大学情報科学部では,2012年度に医用情報科学科が新設され,2016年度には大学院情報科学研究科に医用情報科学専攻が発足しました.本学科・専攻は,バイオ情報学,医用画像工学,医用ロボット,脳情報科学,医用情報通信の5つの分野の研究室より構成され,情報科学を通して将来の医療産業を担う人材を育成しています。また,学内のみならず,地域の他大学と連携して「臨床情報医工学プログラム」を実施してきました.同プログラムでは講義,病院での臨床実習,企業でのインターンシップなどを通して,医療系・情報系・工学系の異分野が融合した教育・研究を展開し,臨床現場での実践力を備えた人材の強化を行いました.さらに,地域の高校生等を対象とした「ひろしま医工学スクール」を年1回開催し,国内外の先端的研究者の講演やハンズオンチュートリアルにより,医工学がどのような学問かを広く知ってもらう機会を提供しています.本講演では,広島市立大学におけるこれらの医工学教育に関する取り組みを紹介し,これまでに得た知見と展望について述べます.