抄録
A市ではペットボトルとその他のプラスチック製容器包装を同一車両で収集する形態に変更されたため、それに伴う収集・処理の効率化について、収集運搬と中間処理の工程に分けて検討を行った。収集形態の変更前後のデータを比較し、収集運搬工程においては、“積載率”、“収集量あたりのエネルギー使用量”、“収集量あたりのコスト”、中間処理の工程においては“搬入量あたりの人工”、“搬入量あたりのエネルギー使用量”、“搬入量あたりのコスト”の観点から、効率化が図られたのかどうかを検証した。検証の結果、ペットボトルとその他プラスチック製容器包装を別々に収集していた時に比べ、両者を同時に収集した時の方が、効率化が図られていることが分かった。今後は収集形態変更に伴う、地域住民の分別に対する意識変化についても検証を行っていく必要がある。