抄録
土壌汚染対策法において、重金属類汚染土壌を処理し、産物を浄化土として有効活用をはかる上で、浄化対象となる物質を様々な手法で抽出除去することが求められる。土壌溶出量基準をわずかに超過するような低濃度の重金類汚染土壌の処理方法として、土壌に鉄粉を混合し、土壌中の保持水に溶解した重金属イオンを鉄粉に吸着させた後、これを磁性分離することで、非磁着物を浄化土として得る処理方法について検討を進めてきた。本技術は、土対法上の浄化-抽出法として認められ、複数の汚染土壌処理許可施設において導入、実処理展開がなされている。新たに水銀汚染土壌への適用性を評価すべく、抽出媒体である鉄粉による水銀吸着能の評価ならびに実汚染土壌試料を用い乾式磁力選別処理を机上にて行ったため、結果を報告する。