廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第35回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: A4-2-O
会議情報

A4 海外事例・調査
ごみ分別指導員制度の実態と役割―中国江蘇省無錫市を事例に
*呉 文睿篠木 幹子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究では、ごみ分別指導員を対象に、インタビュー調査を行った。その結果、ごみ分別指導員の募集、トレーニング、管理、給料の実態が明らかになった。また、ごみ分別指導員の制度は住民のごみ分別行動の変化と継続における重要な制度であることが示唆された。しかし、ごみ分別指導員制度はいくつの課題がある。第1に、指導員制度は政府の補助金に依存しているため、持続可能性が確保されていない。第2に、指導員の高齢化が進んでいる。また、安全性や給料が保証されていない状況である。第3に、指導員制度がなくなれば、住民の行動が継続できない可能性がある。

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top