生産システム部門講演会講演論文集
Online ISSN : 2424-3108
セッションID: 206
会議情報

需要適応生産システムのモデリング
-安全在庫・生産能力・タクトタイムの制御-
*今岡 善次郎夏 恒
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
在庫削減はコスト削減になるが機会損失リスクがあり、過剰在庫は機会損失リスクを減らすがコスト高となりどちらも経営悪化となる。又タクトタイムが短い(小口多頻度)と在庫削減になるが生産コスト高となり、タクトタイムが長い(ロット生産)と生産コストは低下するが在庫が増える。需要に対して過剰能力は固定費(時間比例コスト)で経営悪化になり、固定費削減(リストラ)は能力低下になり機会損失になる。このように、生産システム最適化において在庫、タクトタイム、能力をどうするか、売上増大、コスト削減、在庫削減を評価指標(KPI)とするが、それぞれトレードオフ(相互矛盾)があり改善策が裏目にでる可能性がある。そこで、本研究では工場、又は類似製品カテゴリー毎に状態変数、期間利益データから収益性・在庫分析して加重平均のパラメーターを推定(診断)し、推定パラメーターを使って過去の変動需要データで幾つかのケースをシミュレーションして最適政策を求め、変動需要に対応してパラメーター再計算する適用制御系の生産システムのシミュレーションモデルで需要特性に応じた最適生産の条件を探索する。
著者関連情報
© 2017 一般社団法人 日本機械学会
前の記事 次の記事
feedback
Top