日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集
第54回日本衛生動物学会大会
会議情報
タバコシバンムシから分離された真菌類
川上 裕司清水 一郎高橋 治男
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 42

詳細
抄録
タバコシバンムシは赤褐色長楕円形をした微少甲虫で, 貯蔵葉ダハコのほか多くの乾燥植物質や乾燥動物質の害虫として世界的に知られている。近年, 演者は本種の生息調査を行い, 本種が住宅形態の如何に関わらず一般住宅とその周辺屋外に極めて普通に生息し, 更に住宅密集地で多く捕獲されることを明らかにしている(家屋害虫, 1996, 1997, 1998)。本種の衛生上の問題を調査する目的で, 一般住宅30軒の台所で捕獲した本種の体表より真菌類の分離·同定を試みた。この結果, Aspergilus属を主とする約20種を分離し, その中にはオクラトキシン産生菌のA. ochraceusなどカビ毒産生菌種も認められた。また, 採集した個体を走査型電子顕微鏡によって観察し, 菌類胞子の体表面への付着も確認した。
著者関連情報
© 2002 日本衛生動物学会
前の記事 次の記事
feedback
Top