音楽知覚認知研究
Online ISSN : 2434-737X
Print ISSN : 1342-856X
映像作品における音楽と映像の調和感と印象の連続測定
劉 沙紀 矢萩 徹大西 英治岩宮 眞一郎
著者情報
キーワード: 音楽, 映像, 調和感, 印象, 連続測定
ジャーナル オープンアクセス

2015 年 21 巻 2 号 p. 73-86

詳細
抄録
市販の映像作品の一部を用いて音楽と映像それぞれの印象と調和感の連続測定実験を行い,調和感が形成される心的過程についての検討を行った。本研究で用いた視聴覚刺激においては,類似した印象の音楽と映像が組み合わされ,高い調和感が形成されていた。このような調和感は,意味的調和と言われている。異なる作品の音楽と映像を組み合わせても,音楽と映像の印象は類似せず,意味的調和は形成されない。意味的調和は,音楽と映像の印象を感知した後に形成されるので,形成にある程度の時間がかかる。しかし,一旦調和感が形成されると,音楽と映像の印象の類似性が弱まっても,調和感は持続する。また,映像の展開に合わせて,次第に調和感が上昇する。
著者関連情報
© 2015 日本音楽知覚認知学会
次の記事
feedback
Top