種々の階層における塑性理論の発展
4. 場の理論と結晶塑性理論
ジャーナル
フリー
1999 年
48 巻
8 号
p. 963-970
詳細
-
発行日: 1999/08/15
受付日: 1999/01/18
J-STAGE公開日: 2009/06/03
受理日: 1999/01/18
早期公開日: -
改訂日: -
-
訂正情報
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 論文受付日
訂正内容: 訂正後 : 19990118
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 論文タイトル
訂正内容: 訂正前 : 講座
訂正後 : 種々の階層における塑性理論の発展
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 論文サブタイトル
訂正内容: 訂正後 : 4. 場の理論と結晶塑性理論
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 著者情報
訂正内容: 訂正後 : 長谷部 忠司1)
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 所属機関情報
訂正内容: 訂正後 : 1) 同志社大学工学部機械システム工学科
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: キーワード情報
訂正内容: Right : Field theory, Crystal plasticity, Gradient plasticity, Non-local theory, Micromechanics, Gauge field theory, Non-Riemannian plasticity
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 引用文献情報
訂正内容: 訂正後 : 1) 永長直人,“物性論における場の量子論”(1995) 岩波書店.
2) H. Umezawa 著,“場の量子論”(1991) 培風館.
3) 近藤一夫, 材料科学, 1, 10 (1964); 63 (1964).
5) 大南正瑛編,“マイクロメカニックス入門”(1980) オーム社.
6) 大南正瑛, 塩沢和章,“多結晶体の強度と破壊”(1976) 培風館.
8) 長谷部忠司, 同志社大学工学会報, 38, 25 (1998).
53) 松原武生, 佐々木健, 米沢富美子訳, ア・アブリコソフ,エリ・ゴリコフ, イ・ジャロシンスキー著,“統計物理学における場の量子論の方法”(1970) 東京図書.
55) G. Nicolis and I. Prigogine,“Exploring Complexity, An Intoduction”(1989) Freeman and Company (訳,“複雑性の探究”(1980) みすず書店).
56) G. Nicolis and I. Prigogine,“Self-Organization in Nonequilibrium Systems”(1977) John Wiley & Sons (小畠陽之助, 相沢洋二訳, 散逸構造 (1980) 岩波書店).
57) 森肇, 蔵本由紀,“散逸構造とカオス”(1994) 岩波書店.
77) 倉辻比呂志,“トポロジーと物理”(1995) 丸善.
78) 森弘之, 米沢富美子, 固体物理, 22, 534 (1987); 22, 968 (1987); 23, 163 (1988); 23, 239 (1988); 23, 322 (1988).
79) 内山龍雄,“一般ゲージ場論序説”(1987) 岩波書店.
87) 深谷賢治,“数理科学”, No. 393 (1996) サイエンス社.
88) 田中文彦, 日本物理学会誌, 43, 194 (1988).
関連記事
閲覧履歴
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら