NEUROSURGICAL EMERGENCY
Online ISSN : 2434-0561
Print ISSN : 1342-6214
直接作用型経口抗凝固薬の中和剤は患者転帰を改善しているか
重田 恵吾石嶋 希美藤野 明日香相澤 有輝荒井 雪花住吉 京子八ツ繁 寛早川 隆宣
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2025 年 30 巻 1 号 p. 7-11

詳細
抄録

 Direct oral anticoagulant(DOAC)の中和剤が患者転帰を改善したか研究した.対象は当科に入院した急性期頭蓋内出血例でDOAC内服中の症例.IdarucizumabまたはAndexanet alfaでの中和群と同数の中和剤導入前連続症例を非中和群として比較した.調査項目は来院時患者背景と手術有無・入院期間・生存退院時Glasgow Coma Scale(GCS)・入院中の塞栓性疾患・死亡退院.Clinical outcomeは退院時GCS低下または死亡で定義したpoor outcome,safety outcomeは塞栓性疾患発症.対象22例(M:F=14:8,年齢中央値77歳).中和群11例(idarucizumab1例・andexanet alfa 10例)非中和群11例.中和群:非中和群の患者背景に有意差はなし.Poor outcomeは非中和群54.5%に対し,中和群9.1%であり,年齢・来院時GCSで調整後オッズ比は0.027(95%信頼区間0.001‒0.92,p=0.045).Safety outcomeは非中和群0例・中和群1例で群間差なし.中和剤導入により退院時GCS低下または死亡で定義した転帰不良は97%減少し転帰を改善したことが判明した.

著者関連情報
© 2025 日本脳神経外科救急学会
前の記事 次の記事
feedback
Top