日本門脈圧亢進症学会雑誌
Online ISSN : 2186-6376
Print ISSN : 1344-8447
ISSN-L : 1344-8447
経静脈的塞栓術 (カテーテル留置法 : TOPS) 施行例における長期予後の検討
真田 淳武田 一弥篠原 靖大柳 裕登平原 美孝堀口 潤石川 勉中村 和人糸井 隆夫荻原 正示武井 和夫斎藤 利彦
著者情報
ジャーナル フリー

1999 年 5 巻 4 号 p. 272-276

詳細
抄録

カテーテル留置法を用いた経静脈的塞栓術 (TOPS) を施行した孤立性胃静脈瘤 (GV) 症例の長期予後について内視鏡的静脈瘤硬化療法 (EIS) 施行例と比較検討した.対象は肝癌非合併肝硬変例とし, 緊急例を除外したTOPS施行群20例, EIS施行群15例である.TOPS群の最長観察期間は76カ月, 平均観察期間36.1カ月, EIS群は同42カ月, 23.7カ月であった.TOPS群の観察期間中のGV再発率は0%であったが, EIS群では24カ月で22%, 41カ月で43%にGV再発を認めた.食道静脈瘤の再発率は36カ月でTOPS群は26%, EIS群で38%と有意差を認めなかったが, 再出血率ではTOPS群で76カ月間で5%, EIS群で41カ月間に66%と有意にTOPS群が低率であった.生存率では両群に差を認めなかった.以上よりTOPSはEISと比べ生存率の差はないが, GV再発率, 再出血率は極めて低率でありTOPSはGV症例においてQOLの点で優れた治療法と考えられた.

著者関連情報
© 日本門脈圧亢進症学会
前の記事 次の記事
feedback
Top