日本小児血液・がん学会雑誌
Online ISSN : 2189-5384
Print ISSN : 2187-011X
ISSN-L : 2187-011X
症例報告
投与量を調整したbusulfan併用前処置にて非血縁者間骨髄移植を施行した慢性肉芽腫症の一例
田中 邦昭梅田 雄嗣仁平 寛士川口 晃司岩井 篤三上 真充納富 誠司郎才田 聡加藤 格平松 英文平家 俊男今井 剛足立 壯一
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 54 巻 5 号 p. 428-432

詳細
抄録

症例は移植時3歳の男児.生後7か月時に全身性BCGリンパ節炎の発症を契機に慢性肉芽腫症(p67phox変異)と診断された.静注busulfan,fludarabine,ウサギ抗胸腺細胞グロブリンの前処置にて非血縁HLA適合ドナーから骨髄移植を施行した.Busulfanは総AUC 65~70 mg/L×hrを目標として血中濃度に基づき投与量を調整し,計18.8 mg/kgが投与された.移植後速やかな造血回復が認められ,継時的なキメリズム検査ではday 69以降は完全キメラを維持している.重篤な治療関連合併症は認めず,移植後1年9か月が経過し無病生存中である.性腺機能障害などの晩期合併症については長期間の経過観察が必要であるが,本前処置は拒絶リスクの高い非腫瘍性疾患に対する造血細胞移植の前処置として非常に有用であると考えられた.

著者関連情報
© 2017 日本小児血液・がん学会
前の記事 次の記事
feedback
Top