抄録
シロイヌナズナには5種類の遺伝子群によって構成されているAPRR1/TOC1ファミリーが存在し、概日時計機構との関連が強く示唆されている。この遺伝子群の特徴は、その転写発現が、APRR9→APRR7→APRR5→APRR3→APRR1の順で規則正しく概日リズムを刻むことである。これらの時計関連機能を解析するために、APRR1/TOC1ファミリーの中でも夕方に発現ピークをもつAPRR3と相互作用する因子として新規のセリン・スレオニンキナーゼ(AtWNK1と命名)を同定した。この因子はAPRR3をリン酸化し、転写発現においてはAPRR3と同調した概日リズムを示すという興味深い性質を示す(前回の本大会で報告)。今回は、シロイヌナズナにはWNK1とは別に8種類の類似遺伝子が存在しすることを明らかにし、それら全てのcDNAを取得した。これら遺伝子の発現リズムを網羅的に解析した結果、AtWNK1以外にも3種類のWNK遺伝子(WNK2/4/6)が概日リズムを示した。そこで、これらの遺伝子を中心に過剰発現体や欠損株の取得・解析を行った。これらの結果をもとに、シロイヌナズナにおけるWNKキナーゼファミリーの働きと時計機構との関連を考察する。