抄録
私達はこれまで陸生で高い乾燥耐性能を持つラン色細菌Nostoc communeを用いて研究を行ってきたが、Sorbitol溶液を用いて高浸透圧処理することにより乾燥過程と同様な状態を作る事が出来ることを報告した。その研究の中で細胞内の水分が減少する早い段階で本ラン色細菌は積極的に光化学系の活性を失うことがわかった。
今回は乾燥途中の様々な段階でNostocの光化学反応中心複合体がどのような状態にあるかをさらに詳しく調べるため、種々の浸透圧条件下での光と温度の影響を調べた。その結果、Nostocは光によっても系II活性が低下せず、高温耐性も5℃ほど高温にシフトすることがわかった。一方、乾燥耐性のないSynechocystis sp. PCC6803では、水分が細胞から失われると共に光による活性の低下が見られ、乾燥状態でも高温感受性は変化しなかった。
また、液体培養したNostoc communeの色々なの株について高浸透圧処理の光化学系II活性に対する影響を調べた。液体培養したNostocは水分減少の早い段階で光化学系を失活させることはなく、高浸透圧条件下においても活性を維持することがわかった。この結果から、常に液体中にされされているNostocは乾燥耐性を維持する機能が無くなってしまったことが考えられる。