日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
日本植物生理学会2003年度年会および第43回シンポジウム講演要旨集
会議情報

シロイヌナズナにおける硫酸イオンの器官間輸送を仲介する硫酸イオントランスポーターSultr1;3の機能解析
*吉本 尚子井上 恵理斉藤 和季山谷 知行高橋 秀樹
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 594

詳細
抄録
シロイヌナズナのゲノム上には硫酸イオントランスポーターをコードする遺伝子が14種存在する。これらのうち、Sultr1;3は高親和型硫酸イオントランスポーターのグループに属し、酵母の硫酸イオントランスポーター遺伝子欠損変異株の硫酸イオン吸収機能を相補する。Sultr1;3プロモーターによりSultr1;3とクラゲ緑色蛍光タンパク質の融合タンパク質を発現させたシロイヌナズナの解析より、Sultr1;3は子葉、胚軸及び根の篩部で発現することが示された。硫黄欠乏条件で生育した植物ではSultr1;3 mRNAの蓄積量が増加した。Sultr1;3のT-DNA挿入変異体に35Sラベルした硫酸イオンを与え、硫酸イオンの器官間輸送効率を測定した。変異体における子葉から他器官への硫酸イオンの輸送効率は、野生型植物の約30 %であった。従って、Sultr1;3は篩管への硫酸イオンの吸収を仲介し、硫酸イオンの器官間輸送を調節していると考えられる。
著者関連情報
© 2003 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top