日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
日本植物生理学会2003年度年会および第43回シンポジウム講演要旨集
会議情報

日本植物生理学会論文賞シロイヌナズナの表皮細胞に局在する小胞体由来の新規構造体ER body
*林 八寿子山田 健志嶋田 知生松島 良西澤 直子西村 幹夫西村 いくこ
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. A3

詳細
抄録
高等植物の分化の特徴は細胞の柔軟性にあり,これを支えているのがオルガネラの変換能力である.私達は細胞内最大の表面積を持つ小胞体から派生する新規のコンパートメント(約0.5 x 5m)を見いだし,ER bodyと命名したER bodyは小胞体局在型のGFP (GFP-HDEL)を発現するシロイヌナズナで容易に観察することができる.ER bodyは,シロイヌナズナの幼植物体の全身の表皮細胞に存在しており,内部にストレス誘導型のプロテアーゼを蓄積していた.成長した植物体と異なり,幼植物にとっては外界からのストレスが個体の生死に関わる.このような幼植物の表皮にプロテアーゼを蓄積し,傷害やストレスに予め備えていると考えられる.一方,成長した植物体のロゼット葉にはER bodiesは見られないが,傷害(虫害)やジャスモン酸メチルで処理により大量に誘導されることが分かった.このER bodyの誘導は,外界からの刺激に対する細胞内膜系の応答系としてとらえることができる.
著者関連情報
© 2003 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top